中学受験のテクニック



HOME中学受験のカレンダー>5年生ママの年間計画
5年生ママの年間計画

中学受験を目指す5年生ママの年間計画

 学習量が増えますから学習時間も当然増えます。子供もママも学習に費やす時間が増えますONOFFのメリハリをつけられるように、1年間をどのように過ごす必要があるのかを考えて、子供も親も意識を変え計画的に過ごすことが大切になります。

3月
学校では、4年生が最後。そして、春休みです。塾の多くは、5年生がスタート、もしくは、スタートしています。塾では、勉強量が増え始めます。また、春期講習も行われます。4年生の総復習も踏まえて、勉強のスケジュールを立てましょう。


4月
5年生です。学校では、5年生勉強が始まります。勉強は、勉強量も分かってきてペースも掴めてきているころです。学校の両方で勉強量が増えますので、ママとしても子供のスケジュール管理が重要となります。


5月
4年生の時と同様でゴールデンウィーク明けは、勉強のペースが乱れるものです。大人も同様で休みが長いと仕事モードのペースに戻すには、気合が必要です。子供のことですので、コントロールをするのは、ママの役目ですからスケジュールを振り返って、ちょっと厳しくするのも良いかもしれません。


6月
徐々に勉強の内容が高度になって難しくなってきます。ママも簡単だと思って問題を解いてみると、ちょっとまって〜って難しさにドッキリします。算数などは繰り返しが必要になってくるのも、この時期かと思います。焦らずにじっくり楽しみましょう。


7月
5年生の1学期終了です。学校の成績が塾の成績もなんとなく伸びない子供もいるものです。ママは、怒りをグッとこらえて感情で怒らないようにしましょう。そのような時は、学習を振り返ったり私立中学校の説明会などに出席し、改めて私立中学校の良いところを見るようにしましょう。許されるのであれば公立の中学校を見学しても良いでしょう。施設の充実さは、子供でも分かるほどに違いを感じることができるでしょう。


8月
夏期講習と家での学習。充実した夏休みとしたいものです。そのためにも、ママは旅行も含めてスケジュールを立てましょう。特に、苦手な部分や理解が怪しいところは、塾の先生に教えてもらいましょう。また、家での学習でクリアーにしておきましょう。


9月
このころから本格的に私立中学校説明会に参加される方が増え始めます。5年生だから心にはゆとりがありますが、なんとなく気忙しくなってきます。先が見え始めるからなのでしょう。そろそろ、志望校を挙げる必要が出てきます。


10月
季節の変わり目で体調を崩す子もいます。ママとしては、栄養バランスを考えた食事を作りたいものです。学校も塾も勉強の難易度が上がってきます。家での学習時間も延び気味で寝不足にもなりがち。一日一日のスケジュール管理をしっかりしたいものです。


11月
理科に算数と学校でも塾でも復習をしないとこんがらがる様な問題が出題されます。理解をしにくい教科を永遠と続けることは、集中力が切れますからかえって悪い結果となります。好きな科目を織り交ぜながら日々の勉強に取り組みましょう。誰もが経験することです。


12月
今年も終わりです。しかし、夏期講習と同様に冬期講習が始まります。理解が浅い科目や苦手な科目の見直しする良い時期です。
寒い季節ですので、風邪を引かぬように体を温めましょう。温めることは、万病のもとです。
それから、この時期から公開模試などを体験する子供が増え始めます。ちょっとですが、ママとしてはドキドキハラハラを体感する初めての時期となるでしょう。以後、このドキドキ感と不安感が継続することになります。


1月
塾では、中学入試情報が飛び交います。どこの中学校にだれだれが合格など。徐々に中学入試が現実味を帯びてきます。ママもちょっと緊張が走ります。


2月
によっては、6年生となります。あっという間の6年生。これからが、さらに短く感じます。後悔しないように、4年と5年で計画したスケジュールの総括的なものが必要になります。6年生では、ママの集大成
子供とパパと皆で、1年間の計画について話し合うことが重要となります


関連情報


Copyright(c)2014 中学受験の合格テクニック All Rights Reserved.